これを見た時に恩師が一言
「これは自分では買わないものだね」と。
私も、プレゼントを選ぶのが大好きなんですが
その時「相手が好きな物」だけでなく
「なかなか自分では買わないもの」をプラスすることによって
予想以上に喜ばれることが多いです。
先日も友達の出産祝いに
「プレママ用のハーブティ」と「茶葉がそのまま入るタンブラー」
をプレゼントしたところ、予想以上に喜ばれて。
今回の出産は2人目で、2人とも男の子だったので
もう男の子の物は一通りあるな、と思い
自分に手をかけられないママ用のプレゼントを選んだのです。
タンブラーは、茶葉を入れてポットの代わりとしても使えるので、部屋でも使いやすい。
その代わり、きっちり蓋の出来るものにしたことで、万が一、子供さんが倒してしまっても火傷しない。
でも、自分で自分の為には、なかなか買わない。
そんな事を考えていると、
サロンのお客様へのプレゼントも
友達や先輩へのプレゼントも
予想以上に喜ばれるようになり、
選んだ時間が宝物になるんです。
あともう一つ
【プレゼントのヒントは、プレゼントにある】
ということ。
私が今持ち得ているプレゼントの情報は
自分が頂いて嬉しかったものが集まった
リストのようなもの。
もちろん、自分で探したものも多いけれど
頂いたプレゼントが、驚くほどにセンスが良かったりする。
そんな時は、そのメーカーを調べていくと
同じくらいセンスの良いものが揃っていて。
しばらくネットサーフィンをして(笑)
挙句の果てに、店舗にまで足を運び。。。
渡す当てのないプレゼントシュミレーションをしたりするんですが。。。
一見無駄とも思えるこの行動が、
いざという時、私のプレゼントリストから顔を出してくれる♡
プレゼントって、あってもなくても
きっと生活には困らないもの。
でも、渡す側も、受け取る側も
そこまでの時間や、そこからの時間が
笑顔になるものには変わりない。
だからこそ、そこに
「相手が喜んで、自分ではなかなか買わないもの」
をプラスすると
お互いの時間が、もっと豊かに幸せになるはず。
高級じゃなくていい。
あなたらしく、心遣いのある目線で♡
そんな風にしてると、
お客様や周りの人が喜ぶことが
自然と分かるようになってくるものです。
------------------------------
☆サロン集客が驚くほど簡単になるメルマガ
無料購読申し込みは《コチラ》から♡
------------------------------
◇いしぐろあきこ現在提供中のメニュー◇
↓
クライントさんが卒業されたので募集開始しました!
【残1席】人生を変える!4ヶ月継続サロンコンサル
(コンサル+技術 or コンサルのみ の2種類あり)
入社初月から1000万円売上の「サロン集客コミュニケーション術」「効果的SNS活用」セミナー
◇サロン集客が驚くほど簡単になるメルマガ
無料購読申し込みは《コチラ》から♡
◇経営しているエステサロンは→コチラ