こんにちは。
さて、今日は「思い込み」について
感じたことがあったので書いています。
昔の私もそうだったのですが
よくサロンのオーナー様でも
「このお客様はこうゆうタイプだから」とか
「この人はもう来ないと思う」とか
言われる方がいらっしゃいますが
「それ、
誰が決めたの?」
といつも聞いてしまいます。
誰が決めたの?といえば
昨日も、姪の保育園でちょっとした問題が発生したそうで
姉のところに保育園から電話が入って大変だったそうなのですが
母が今朝
「きっと姉は昨日は眠れなかったと思うよ」
と言っていたのですが
私は昨日、夜中にベビーに会いに行こうと
部屋の扉を開けた時に
「爆睡!!」
しているのを見ていたので
それは違うよ、と感じたところです。笑
(家政婦は見た的でスミマセン。。。)
仕事のことで悩まれる方に多いのが
「思い込み」
まあ恋愛でもそうなのですが
「たぶん彼はこう思ってると思う」とか
「彼の友達の〇〇さんがこう言っていたから」とか
それ彼の意見じゃないですから!
(過去の私、本当にこうゆうことばかり言っていました、、、)
結婚して上手くいっている友達に聞くと
「推測、思い込みをやめたら彼と結婚できた」
と言っていましたが
恋も仕事もその通りで、本心というのは相手の心にしかありません。
それなのに、
「たぶん連絡しても無理だと思います、このお客様は」
「案内出しても来ないと思う」
なんて事を言っていると
チャンスを逃してしまいますよ!!!!
仕事で大切なのは、そんな事に時間を使っていることではなくて
本当に自分がどうしていきたいのか?
自分がお客様に出来ることは何か?
と真剣に考えていくこと。
もし自分がいいなと感じた、
でも定期的には通えないからまた来れる時に来たい
と感じたサロンで
「このお客様もう来ないと思う」
と判断されたら嫌じゃないですか?
あなたがそんなことを考えている暇に
隣のサロンは技術やサービスを上げていたりするのです。
(私も昔そうだったので、すごくよくわかります。。。泣)
大切なことは
相手の心を探る前に
自分が今できることやること!
サロンのことで出来ることが見つからないのなら
自分を満たすこと。
そんな風に自分にフォーカスしていけば
自ずと売上も上がっていきます。
勝手な思い込みで、自分のサロンが衰退していくのを見ているのなら
その時間、もっと有効的に使ってみませんか?
